ドイツ在住の叔母さんから色々お茶をいただきまして、その中のひとつに「白樺茶」なるものがあったので時々飲んでいます。
それまで白樺茶なんてものがあることすら知らなかったんだけど、白樺といったらフィンランドでしょう。

ドイツ語読めないっす
お茶の色はこんな感じ。
写真ははちみつ入り。普通に飲むと苦いけどクセになる感じでいつもは何も入れません。
栄養や効能はなんだろうとふと気になって調べてみました。もう半分以上飲んでるけどね。
抗酸化作用により、動脈硬化力、花粉症、血栓症、血行促進、心臓病に効果的。
また美肌効果、デトックス効果、虫歯を予防する効果、リウマチや関節炎の症状を緩和する効果 もあるらしい。
いまさらながら白樺ってキシリトールの原料か。忘れてた。
私の白樺のイメージはフィンランド、北海道、長野、湖、白樺の皮で作ったトゥオヒコリ(白樺のバスケット)くらいだったのでまた新たな白樺な側面を知ることができました。